• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「Enjoy! 37*」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

Enjoy! 37*

enjoy36.exblog.jp
ブログトップ

旦那さんの転勤で築36年の住まいに引越。(1970年4月築)
by baron_0821
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
引越し
インテリア
グリーン
ベランダ
リメイク
ハンドメイド
日記
未分類
以前の記事
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
お気に入りブログ
その他のジャンル
  • 1 スクール・セミナー
  • 2 ブログ
  • 3 教育・学校
  • 4 金融・マネー
  • 5 コレクション
  • 6 ゲーム
  • 7 車・バイク
  • 8 競馬・ギャンブル
  • 9 ボランティア
  • 10 イベント・祭り
ファン
記事ランキング
  • 食器棚リメイク  引越し前から考えていた...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:引越し( 16 )

  • 2ヶ月
    [ 2006-11 -13 10:10 ]
  • 4畳半?
    [ 2006-09 -17 16:16 ]
  • 「築36年生活」はじまり、はじまり~!
    [ 2006-09 -16 07:22 ]
  • いよいよ明日
    [ 2006-09 -12 16:37 ]
  • ご挨拶
    [ 2006-09 -11 17:19 ]
  • インターネット環境
    [ 2006-09 -09 09:28 ]
  • 引越し先のDK
    [ 2006-09 -07 17:15 ]
  • 友達
    [ 2006-09 -06 18:22 ]
  • 転出届
    [ 2006-09 -04 23:21 ]
  • そんなアホな・・・
    [ 2006-09 -02 16:27 ]
  • 退職
    [ 2006-09 -01 09:28 ]
  • 出会いと別れ
    [ 2006-08 -27 20:00 ]
  • 入金
    [ 2006-08 -25 23:13 ]
  • 送別会
    [ 2006-08 -24 00:50 ]
  • 決定
    [ 2006-08 -19 00:24 ]
  • 引越し決定
    [ 2006-08 -14 15:18 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
12次へ >>>
2006年 11月 13日

2ヶ月

 引越しをして、今日で2ヶ月。
雨の中の引越しから、もうずいぶん経ったような気がするけど。

 新しい家(新しくないけど)にもすっかり慣れた。
エレベーターなしの5Fは、どうなることかと思ったけれど
「階段」という選択肢しかないんだから仕方がない・・・。(~_~;)

 踊り場で息を吸い、姿勢良く、息を吐きながら昇る(降りる)。

 5Fからの眺めも、気に入っている。

 足りないのは「友達」かな。

 c0087439_1002658.jpg








 我が家のMINI。
引越し前に、ぶつけられて廃車になってしまいました。
乗っていた私は無傷。MINIが守ってくれました。
元通りになれなかった我が家のMINIは、
お世話になっていたMINIのショップでパーツに分けられ、
それぞれ、MINIが大好きな人達の所へ。
バラバラになっても、どこかで活躍し
可愛がってもらっているんだと思っています。
(MINIの部品は、もう造られていないので中古でも貴重なのです。)
▲ by baron_0821 | 2006-11-13 10:10 | 引越し
2006年 09月 17日

4畳半?

 新生活を始めた「築36年」の間取りは3DKのはずだった・・・。
いやぁ、これは3Kだよぉ。
物を置ける床部分は、 200ちょっと×270ちょっと。
4畳半ないし・・・。

 食器棚・冷蔵庫は必須だし。
その上、レンジ台・ダイニングセット・・・。
絶対ムリムリ!(~_~;)

 計画を大きく狂わせる狭さ!

 昨日やっと、食器類を段ボール箱から出した。
2つの食器棚のうち、小さい方の使用をやめた。
食器類は、全てを詰め込もうとするのではなく
使用頻度、取り出しやすさにこだわることにして
今までになくスッキリさせた。

 やればできるじゃん。

 今日は、残る段ボール箱を開けながら、冷蔵庫や棚類の配置を考える。

 初日に、キッチンとリビングの間の襖2枚をはずした。
そして、レンジやトースターはスチールラックを使うよう、棚も調節。
冷蔵庫はガスコンロと向かい合わせに。
食器棚はシンク横の壁につける。

 ここまでは決定事項。
私としてはスチールラックを間仕切りにしたかった。
リビング側から見るとレンジの裏側が見えるので
布を使って隠す方法も考えていた。

c0087439_1672497.jpgc0087439_1674560.jpg







 しか~し、旦那さん曰く「○○ちゃん(←私の名前)が見えない!」
私「は?見えなくていい!」
仕切られた「ほどよい狭さ」は、集中できて快適だ。
(オープンキッチンには向いていないことを実感した・・・。)

 旦那さんの案は、スチールラックを冷蔵庫後ろの、開いた壁に付け
カラーボックスでカウンターを作り、間仕切りにせぃ、と。

 引越し前は、カラーボックスでカウンターを作ることを考えていた。
冷蔵庫・スチールラック・カウンターの配置を考えていたのに
大幅に計画が狂ったんだよ・・・。

 一応、旦那さんの言う配置もやってみた。
うぅぅぅ~ん、この方がいいのかぁ?

c0087439_169625.jpg







 スチールラックをここに置く上での問題点は
レンジ類までの動線が長くなることと
廊下から入った正面が、この壁であること・・・。

 小さい食器棚とレンジ台は、
「倉庫部屋」になるであろう4畳半の洋間に。

 思い切って、食器類は食器棚をやめて他の収納法を考えるか?
▲ by baron_0821 | 2006-09-17 16:16 | 引越し
2006年 09月 16日

「築36年生活」はじまり、はじまり~!

◆ 9月13日 雨 「引越し」
 
  予定より少し早めの7時50分、トラック到着。
 1階なので荷物の積み込みもスムーズに進み10時頃トラック出発。

  ここで事件が。
 外の倉庫に入れてあった、ボードやキャンプ用品の積み忘れが発覚。
 旦那さんの社用車に積み込み。
 5階まで運ぶのは引越し屋さんにお願いしよう・・・。

  部屋の掃除他後、アパートの管理会社の立会い。
 旦那さんが対応。
 入居時の敷金+13000円となる。
 旦那さんはタバコのクロス汚れの責任を実感・・・?

  11時半頃出発。
 旦那さんが社用車、私が家の車と
 一人一台ずつ、雨の高速道路を走ることとなる・・・。
 
  途中で昼食。
 
  引越し屋さんとの約束ピッタリの3時着。

  雨の高速道路は、引越しの感傷に浸る間もないくらい怖かった・・・。

  「築36年」の家は、エレベーターのない5階。
 引越し屋さんに頑張っていただき、5時半に終了。
 帰っていくトラックに、知らない所に置いていかれたような気がして、ちょっぴり涙・・・。

  さて、ガス会社の立会いで、また問題が発覚!
 「築36年」の家は都市ガス。
 前の家から持ってきたガス台は「プロパンガス用」。
 前回の引越しの時に買って4年半使っただけなのに
 買い替えが必要となる。
 
  疲れからか耳鳴りがした・・・。

  でも、4年半前の引越しは、荷物が翌日にしか届かず
 貴重品・布団・着替え・化粧品・カーテン1部屋分だけを持って
 人間だけ先に到着したっけ。

  「あの時の心細さを思ったら、
 身の回りに見慣れたものがある分だけでも安心するもんだね。」
 そんな会話をしながら食料を買出し。
 地図を買って、周辺を研究。

  「築36年」の家は、前の住人が長く住まれたそうで
 襖・畳だけでなく設備機器も入れ替えられていて新品ばかり。

  間取りは古いが設備に関しては十分。

   60個近い段ボール箱に囲まれながらも、やっとグッスリ眠れた・・・。

c0087439_715116.jpgc0087439_7153495.jpg







◆ 9月14日 くもり 「諸手続き」

   旦那さんの休みは引越し当日を含め3日。
 荷ほどきよりも諸手続きを先に済ませてしまわなければ。

   転入届・銀行口座新規開設・免許証の住所変更。
 それぞれ思った以上に時間がかかったけど
 どこの担当の人も感じ良くて何だかホッとした。

   昼食は外食だったけど、やっと元気に美味しく食べられた。
 旦那さんは「異動」で、私は「移動」で、やせたもの・・・。

   必要なものをいろいろ買い足し「住まい」づくり開始。

c0087439_7165091.jpg







◆ 9月14日 くもり 「疲れた」

   旦那さんは午後から会社に挨拶があるため
  午前中にカラーボックスを組み立ててもらう。
  
   その後、地図を見ながら少しドライブ。(ナビ、付いてないし・・・。)

   すぐには開けなくてもいい段ボール箱は、押入れに入れることにして
  リビング・寝室を確保。どちらも6畳の和室。
  久しぶりの「畳」の部屋。いいもんだなぁ。
  
   キッチンと4畳半の洋間には、あふれる段ボール箱・・・。

   あとは一人で考えながら、ボチボチ進めよう。

   旦那さん帰宅後、パソコンの接続・設定。
  無事に復活。

   ホッとするにつれ「疲れ」がドッと・・・。

c0087439_7173256.jpgc0087439_7174594.jpg




   

  
▲ by baron_0821 | 2006-09-16 07:22 | 引越し
2006年 09月 12日

いよいよ明日

 一部屋を「段ボール箱部屋」にして進めてきた引越し準備。
我ながら完璧な段取りだと思っていたのに
次々出てくる「あっ!これも!」・・・。

 明日の朝8時にトラックがやってくる。
「大丈夫か?」なんて言ってられない。
とにかく、一気に引越しなんだもの。

 夫婦2人+インコ2羽+カメ1匹、
いよいよ明日、4年半住んだ地を離れます。

c0087439_1636034.jpg










c0087439_16361886.jpg
▲ by baron_0821 | 2006-09-12 16:37 | 引越し
2006年 09月 11日

ご挨拶

 引越しを明後日に控え、
同じアパートに住む「ご近所さん」にご挨拶。

 我が家を含め、4件とも夫婦2人暮らし。
特別な「ご近所付き合い」はなかったけど
駐車場の「雪かき」を何度か一緒にしたっけ。

 手作りのお菓子を持って、今夜ご挨拶。

 隣の奥さんにお願いがある・・・。
「古新聞」を分けていただかなくっちゃ。

 今朝、古新聞を全部「燃えるゴミ」に出してしまったのだ!
まだ、食器他の箱詰めが終わってないのに~!

 昨日のうちに作ったお菓子は、
アーモンド粉のケーキとオレンジピール入りのパウンドケーキ。

 旦那さんが「食べちゃダメ~?」と手を伸ばす。
我が家の分もあるから大丈夫。

c0087439_176271.jpg
▲ by baron_0821 | 2006-09-11 17:19 | 引越し
2006年 09月 09日

インターネット環境

 引越し先は「ヤフーのエリア外」ということで
今月いっぱいでヤフーは解約。

 「うちはどうしたらいいのぉ~?」という我が家の声に
友達からのアドバイスいろいろ。

 NTTからの返事は「光はエリア外ですねぇ。」

 引越し先・・・、大きな道路から少し入ったところ。
確かに、夜は(昼も?)静かそうな、ちょっと小高い所・・・。
そう、大事なのは、インターネット環境より自然環境よ・・・。(~_~;)

 NTTのADSL&プロバイダーでインターネット環境を確保。

 9月13日に引越し。

 ネット環境が整うのは9月15日。

 
▲ by baron_0821 | 2006-09-09 09:28 | 引越し
2006年 09月 07日

引越し先のDK

 現在の間取りは2LDK。
引越し先の間取りは3DK。

 間取りといっても、実は、手元に書面に表した「間取り」がない。
一度、現地を見に行っているけど、記憶というものは曖昧なものだ。

 思っていたより「DK」が狭いかもしれないことが発覚。

 メジャー片手に今のLDKを見渡しつつ
「うぅ~ん・・・。」とうなる。

 そうだよ、
◆キッチンにあるものの全てを、キッチン内に納めようという考え
◆キッチンで使っている棚類を、全て並べようという考え
この2つをやめれば何とかなるかも。

 家全体の収納としては、たぶん満足。
季節モノのキッチングッズなんかをキッチン以外の場所に収納すれば・・・。

 ちょっと気持ちが軽くなった。

 今日は美容院にお別れの挨拶。

 カラー(トップのみ)&縮毛矯正&カットという3時間半コース。
その間ずっとながめていたのが雑誌の特集「狭い台所の収納」。
「なるほどねぇ。」の収納法をいくつかチェック。ラッキーだった!

 向こうでも気に入る美容院がみつかるといいんだけど・・・。
頭髪に関しては「多い・堅い・黒い・クセ」をコンプレックスのかたまり。
▲ by baron_0821 | 2006-09-07 17:15 | 引越し
2006年 09月 06日

友達

 こちらに来てできた友達は職場のパート仲間。

 今日は最後のランチ会。
新築した友達の家で、新築祝いと送別会。

 遠距離の引越しだけど、再会を約束して。

 「送別会は笑顔で」

 そう決めて出席した送別会。
全て、帰宅してからポロポロ涙・・・。

c0087439_18215373.jpg
▲ by baron_0821 | 2006-09-06 18:22 | 引越し
2006年 09月 04日

転出届

 今日は旦那さんがお休み。

 印鑑登録の抹消をしに市役所へ。
こういうことは本人を連れていった方が話が早い。

 抹消の理由を「引越し」と告げたら
転出届を出していったら?、と勧め(?)られた。

 予定よりちょっと早かったけど転出届を提出。

 転出届を出せば、印鑑登録抹消の書類は必要ないとのこと。
同時に抹消になるらしい。
なるほど。
▲ by baron_0821 | 2006-09-04 23:21 | 引越し
2006年 09月 02日

そんなアホな・・・

 各機関への引越しの手続きを始めようと
まず、電話関係の連絡。

 新しい電話番号が決まり、ヤフーBBに連絡。
そこで『事態』発生。

 電話の向こうのお姉さんが
 「引越し先はヤフーBBが対応していないので
残念ですが解約手続きとなります。」と・・・。

 は・・・?どういうことですか?

 まじぃ?

 だってさ、一応、『県』としては今住んでいるところより『都会』よ。

 確かに、『築36年の家』があるところは
大きな道路からちょっと離れた静かな所よ・・・。
でも、近くにイオンだってあるし
『ド』がつくような『田舎』じゃないよ・・・?

 なんでだぁぁぁ!

 どうするんだぁぁぁ!

 いや、ほんとにどうするんだろ。

 我が家、アナログだから
こういうこと弱いんだよなぁ。
▲ by baron_0821 | 2006-09-02 16:27 | 引越し
12次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください